2015年11月30日
キャンプは道具だねぇ~。
週末はアウトドアショップ ネオスさんの企画したキャンプ参加しました。
キャンプ場はオートキャンプ場で、車から荷物を楽におろせました。

2日間のスケジュールでいろんな参加イベントがありましたが、私はゆっくりしたかったので参加しませんでしたが子連れには嬉しいイベントでした。
夜はかなり冷え込み、たき火をしながらボォ~っとし、何もしない(実際は何もできない)時間がとてもよかったです。
ん~・・・40歳になってからいろいろ価値観が変わったけど、火を見て何もしないってのが良かったって思うのがちょっとオッサン臭くて怖いねぇ~。
翌日は早朝にキャンプ場を散歩。
太陽が昇ると山の影で松林が半分だけ日に当たり、「おぉぉ~」って思わず写真を撮ってしまいました。


また、川沿いにシダ植物が多く生えていたので恐竜が出てきそうな雰囲気でした。



2日目はじゃんけん大会があり、息子を参加させると見事に景品をゲット!

正直、いま一番欲しかったものだったので嬉かったです。
キャンプはやはり道具ですね。
何もなくてもキャンプはできますが、「道具を使いたい」からキャンプをしたい派なのでいい道具があればテンションあがります。
海沿いにもオートキャンプがあればいいのになぁ~って思います。あるのかな?
キャンプ場はオートキャンプ場で、車から荷物を楽におろせました。

2日間のスケジュールでいろんな参加イベントがありましたが、私はゆっくりしたかったので参加しませんでしたが子連れには嬉しいイベントでした。
夜はかなり冷え込み、たき火をしながらボォ~っとし、何もしない(実際は何もできない)時間がとてもよかったです。
ん~・・・40歳になってからいろいろ価値観が変わったけど、火を見て何もしないってのが良かったって思うのがちょっとオッサン臭くて怖いねぇ~。
翌日は早朝にキャンプ場を散歩。
太陽が昇ると山の影で松林が半分だけ日に当たり、「おぉぉ~」って思わず写真を撮ってしまいました。


また、川沿いにシダ植物が多く生えていたので恐竜が出てきそうな雰囲気でした。



2日目はじゃんけん大会があり、息子を参加させると見事に景品をゲット!

正直、いま一番欲しかったものだったので嬉かったです。
キャンプはやはり道具ですね。
何もなくてもキャンプはできますが、「道具を使いたい」からキャンプをしたい派なのでいい道具があればテンションあがります。
海沿いにもオートキャンプがあればいいのになぁ~って思います。あるのかな?
Posted by オキナウ at 14:15