2016年03月31日
住ismコラボTシャツ!
住ismコラボTシャツです。

毎月雑誌やラジオでプレゼントしておりますので、ぜひ応募してください。
ラジオは本日の午後3時頃にスマイズムのコーナーで放送します。(ROK ラジオ沖縄)
その際に応募できます。

↑ こちらは先月の様子。
明日から四月です。
お世話になった方などにぜひ、この商品をご利用ください。

よろしくお願いします。

毎月雑誌やラジオでプレゼントしておりますので、ぜひ応募してください。
ラジオは本日の午後3時頃にスマイズムのコーナーで放送します。(ROK ラジオ沖縄)
その際に応募できます。
↑ こちらは先月の様子。
明日から四月です。
お世話になった方などにぜひ、この商品をご利用ください。

よろしくお願いします。
2016年03月24日
新登場!「ファット」フォン。 (痩せていない電話)
アイフォンが登場してからしばらく経ち手に入れたこの機種。
当時はソフトバンクでした。
分割払いで購入したのはいいけど、電波の悪さが理由ですぐに「au」のガラケーに里帰り。
手元に残ったこの電話は支払がまだ残っていたので音楽再生専用として使っていました。
そんなある日、なんか形が変?

ちょっと太った?

まるで私のズボンのようになっています。
お腹が出過ぎ?中身が収まらない・・・・・。
そんなバカな話じゃ~ありません。 危険な状態でした。

ネットで調べてみると長い間使用しているとバッテリーが膨張するらしいです。
物を大切に使用して、最後は機械が膨張して使えなくなるのは初めてです。
でもよかった~、爆発しなくて。
みなさんも気を付けてください。
当時はソフトバンクでした。
分割払いで購入したのはいいけど、電波の悪さが理由ですぐに「au」のガラケーに里帰り。
手元に残ったこの電話は支払がまだ残っていたので音楽再生専用として使っていました。
そんなある日、なんか形が変?

ちょっと太った?

まるで私のズボンのようになっています。
お腹が出過ぎ?中身が収まらない・・・・・。
そんなバカな話じゃ~ありません。 危険な状態でした。

ネットで調べてみると長い間使用しているとバッテリーが膨張するらしいです。
物を大切に使用して、最後は機械が膨張して使えなくなるのは初めてです。
でもよかった~、爆発しなくて。
みなさんも気を付けてください。
2016年03月22日
2016年03月21日
全米NO1をリメイク! 絶賛上映中!
数年前に地元で小さな上映会のイベントありました。
そこで展示する為に制作した「全米NO1」Tシャツ!
こちらが上映会の様子 http://okinow.ti-da.net/e3810757.html
会場の様子 http://okinow.ti-da.net/e3826522.html
いろいろ悩んで制作。 それから時が経ちホームページのシステム変更の為にデザインを改めて見てみるとちょっと物足りない気が・・・・。
元々の素材を残して軽くリメイクしました。



今回からラグランの長袖も追加。
詳しくはこちらから確認できます。 http://www.okinow.com/?pid=37559839
よろしくお願いします。
そこで展示する為に制作した「全米NO1」Tシャツ!
こちらが上映会の様子 http://okinow.ti-da.net/e3810757.html
会場の様子 http://okinow.ti-da.net/e3826522.html
いろいろ悩んで制作。 それから時が経ちホームページのシステム変更の為にデザインを改めて見てみるとちょっと物足りない気が・・・・。
元々の素材を残して軽くリメイクしました。



今回からラグランの長袖も追加。
詳しくはこちらから確認できます。 http://www.okinow.com/?pid=37559839
よろしくお願いします。
2016年03月17日
一文字の英文字ができました。 イベントにもってこい!です。
イベントなどでご利用頂いております、一文字Tシャツ!
これまで「ひらがな」「カタカナ」「数字」などありましたが、やっと登場しました「英文字」
また新たなイベント展開でご利用ください。




くわしくはこちらをクリック! http://www.okinow.com/?tid=7&mode=f20
よろしくお願いします。
これまで「ひらがな」「カタカナ」「数字」などありましたが、やっと登場しました「英文字」
また新たなイベント展開でご利用ください。




くわしくはこちらをクリック! http://www.okinow.com/?tid=7&mode=f20
よろしくお願いします。
2016年03月07日
13祝いの余興
昨日は、地元の普天間3区公民館で行われた13祝いに余興で参加。
2月中旬から打ち合わせをして、練習していました。
当初はジェイソールブラザーズ?のダンスを余興で行う予定でした、若いメンバーに合わせて勢いで決めたのですが・・・・・キレキレの動きができないのと息が続かない。
足がもたつくので現実的にできる内容に変更!
音楽はそのままになり、ダンスの内容を今回の錯覚ダンスになりました。
練習は嬉しいほど簡単で、あとはタイミングだけを合わせればいいのでとっても簡単でした。
しかし!
錯覚を起こすには衣装が大事!
そこで私が担当になりまして、みんなの衣装を制作しました。
まずは既製品を準備して、すべてバラバラにします。

白色と黒色を交互に縫製


慣れないミシンを使って縫い。 使っていくうちに楽しくなり、さらに縫製も上手になりました。

さて、準備もできたので公民館に納品。
みなさん集まっています。

オープニングの「かぎやで風」がスタート!

市長さんも出席してあいさつ中

さて、いよいよ本番です。
小道具も準備オッケイ!

ではではこちらが本番の映像です。
失敗しても気が付かない、って言うかわからない!
これは余興に最高のダンスです。 ただし衣装が大変ですが・・・・。
2月中旬から打ち合わせをして、練習していました。
当初はジェイソールブラザーズ?のダンスを余興で行う予定でした、若いメンバーに合わせて勢いで決めたのですが・・・・・キレキレの動きができないのと息が続かない。
足がもたつくので現実的にできる内容に変更!
音楽はそのままになり、ダンスの内容を今回の錯覚ダンスになりました。
練習は嬉しいほど簡単で、あとはタイミングだけを合わせればいいのでとっても簡単でした。
しかし!
錯覚を起こすには衣装が大事!
そこで私が担当になりまして、みんなの衣装を制作しました。
まずは既製品を準備して、すべてバラバラにします。

白色と黒色を交互に縫製


慣れないミシンを使って縫い。 使っていくうちに楽しくなり、さらに縫製も上手になりました。

さて、準備もできたので公民館に納品。
みなさん集まっています。

オープニングの「かぎやで風」がスタート!

市長さんも出席してあいさつ中

さて、いよいよ本番です。
小道具も準備オッケイ!

ではではこちらが本番の映像です。
失敗しても気が付かない、って言うかわからない!
これは余興に最高のダンスです。 ただし衣装が大変ですが・・・・。
2016年03月02日
縫い物があります。
今週末にお祝いがありまして、その準備です。
衣装を担当する事になりまして只今、生地の縫い合わせ作業の準備中。
既製品の素材を使用して制作するので、糸をほどいて「これとこれを縫い合わせ」って感じで2つの商品を合体させます。
正直・・・・プリントは自信がありますが、縫い物はちょっと苦手です。

ゴムが入っている部分って、縫い目がしっかりしているので糸を取るのが大変です。


とりあえず今後は何かと縫い物のお仕事が増えそうなので、練習しながら苦手なものを克服します。
ん~どうしよう。
衣装を担当する事になりまして只今、生地の縫い合わせ作業の準備中。
既製品の素材を使用して制作するので、糸をほどいて「これとこれを縫い合わせ」って感じで2つの商品を合体させます。
正直・・・・プリントは自信がありますが、縫い物はちょっと苦手です。

ゴムが入っている部分って、縫い目がしっかりしているので糸を取るのが大変です。


とりあえず今後は何かと縫い物のお仕事が増えそうなので、練習しながら苦手なものを克服します。
ん~どうしよう。